年式的にも純正や優良部品のマフラーが製造中止などでお困りのパターンです
触媒のフランジ及びナットも錆で外せませんでした
フランジなどは再利用しますからなんとか外します
そんなこんなで触媒後ろを切断しフロントパイプごと外し作業しました
マフラーの出来上がりはこんな感じです
純正部品の代替えだと贅沢かな?
意外と曲りが多く作業が捗りませんでした
触媒のボルト外しやカバーの錆を落とし(錆との格闘)をしますが
時間ばかりかかってしまいます
左右の固定ボルトは回せませんでした なんとか外す事ができましたから
再生し外せるようにしています
触媒のカバーは耐熱塗装でおめかししたからきれいに成りました
触媒後ろのフランジとステーは再利用しましたが
錆た後が残り きれいに成りませんね
タイコは純正サイズと略同じにしましたから大きいです!
ホーシングの逃げをしっかり付けました
あたる心配は無いでしょう
スペースは通常より有りますが高い位置に配置されますから仮固定が大変でした
ここのマフラーフックも再利用してます
出口はノーマル風斜め出しに
オーナー様はこだわりは無いとの事でしたから
テール専用パイプは使用しませんでした
個人的には多少音が出た方が変えた感じでと思いますが
ノーマルマフラーの代品扱いならこんな感じかなと思います