2016年05月01日

ZN6 86の作業

現代の86(ZN6)へサスペンションとLSDの取付をしました
トヨタ86
初めにLSDを組み込む作業から始めました (当店初めての86です)
デフ部分を確認してみればデフにサイドフランジは無くてドライブシャフトが
直接接続されていてビックリです
ドライブシャフトを抜かないとデフ本体は外せませんサスペンションアームを適度に分解で
ドライブシャフトを抜き必要以上時間を取られデフを降ろしました
作業効率で考えればサイドフランジで分離出来る方が良いと思いますが(コスト削減?)
デフ以外はスバル設計が伺えますし
サスペンションアーム類の剛性は感じる事は出来ませんでした
その代わり脱着は簡単でしたが
降ろしたデフの中身はやり慣れたトヨタの物で何事も無く作業は出来ました
分解にあたり良し悪しは有りますがこのような車両なら
分解整備を中心に設計してほしいですね

サスペンションは当店では定番のアラゴスタです
最近の車にしては交換は簡単でした
作業後のテスト走行で感じましたがOSのLSDは使い安くてお勧め商品です
この商品は何度も販売取付してきましたが今回も違和感は全く感じません
値段は多少高いですが価値は有りますね
posted by luke at 21:23| チューニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする